>> ENGLISH PAGE | CHINESE PAGE << ( Translated by EXCITE )

Cocoaはやっぱり! 」は、
Mac OS Xの新しい開発環境 / アプリケーション環境であるCocoaのプログラミングに関する情報を発信しています。

- Since 2000.12.13 -

Produced by Kengo Tsuruzono / crane @ arostate

このページのリンクや雑誌等での紹介に関しましては、事前の許可は特に必要ありません。事後の報告も必須ではありませんが、お知らせいただけると嬉しいです。また、このページはsite-aroのサブコンテンツですが、このページに直接リンク頂いて構いません。

本サイトの内容は、CocoaプログラマーやMacユーザーに役立てるためという目的に限って引用を行っていただいてもOKです。

なお、内容については間違いのないように気をつけていますが、保証するものではありませんので、予めご了承ください。

最近の更新情報
2008.01.19 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「Quartz Composer で CoverFlow」を追加しました。
2008.01.14 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「Leopard で Quartz Composer : パッチ編」を追加しました。
2007.11.25 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「iTunesビジュアライザーを作る」を追加しました。何年ぶりだ(^_^)。
2005.07.28 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「デスクトップマスコットを作る」を追加しました。
2005.07.15 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の「数値と文字列」を更新。文字列を文字に分解する方法と、JavaScriptでStructureを作る方法を追加しました。
2005.07.15 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「影を落とす」という記事を追加しました。
2005.07.11 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「3Dテキスト」という記事を追加しました。
2005.07.10 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「自前のエフェクト」という記事を追加しました。
2005.07.02 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「Billboard と Sprite」という記事を追加しました。
2005.06.25 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の「じわじわスライドショー」を全面的に書き直しました。
2005.06.16 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の「Quartz Composer入門」の記事を更新しました。
2005.06.11 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の「時計を作る」の記事を更新しました。
2005.06.07 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「もっとCubeがいっぱい」の記事を追加しました。
2005.06.07 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「インタラクティブ」の記事を追加しました。
2005.06.03 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「数値と文字列」「Cubeがいっぱい」の記事を追加しました。
2005.06.01 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の「キュービック天気予報」の記事を更新しました。
2005.05.30 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「流れる雲」の記事を追加しました。
2005.05.29 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「じわじわスライドショー」の記事を追加しました。
2005.05.29 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「RSSを表示するのだ」の記事を追加しました。
2005.05.28 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「地球を回そう」の記事を追加しました。
2005.05.27 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に「キュービック天気予報」の記事を追加しました。
2005.05.27 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」の2本の記事を若干更新しました。
2005.05.27 : 「 Quartz Composerにどっぷり 」に2本の記事をアップしました。
2004.02.21 : 「 curlの使い方 」を追加しました。
2004.02.08 : 「 バインディングって何なのさ 」を追加しました。
2003.11.12 : 「 つなげて遊ぼう 」を追加しました。
2003.11.11 : 「 はじめてのCocoaアプリ 」を追加しました。これから入門編のチュートリアルをXcode Toolsを使った説明で復活させていきます。のんびり待っててください。
2003.11.08 : 「 Mac OS X 10.3の新機能 」を更新しました。NSSpeechSynthesizerの項目を追加しました。しゃべったり音声ファイルへの出力の方法を解説しました。
2003.10.31 : 「 Mac OS X 10.3の新機能 」を更新しました。NSSegmentedControlの項目を追加しました。Finderなどで使われている連結ラジオボタンです。
2003.10.30 : 「 Mac OS X 10.3の新機能 」を更新しました。NSControllerの項目を追加しました。コードを書かずにビューの状態を環境設定ファイルに保存、そして復帰する方法について書きました。
2003.10.27 : 「 Mac OS X 10.3の新機能 」をちょっとだけ更新しました。
2003.10.26 : 「 Mac OS X 10.3の新機能 」を追加しました。まだ、ドラフト版で、今後何度か更新する予定です。
2003.09.23 : 「 リンク集 」を更新。Cocoa Literatureを追加しました。
2003.09.21 : 「 Web Kit #1 : コンテンツをダウンロードしてファイルに保存 」を更新しました。
2003.09.21 : 「 リンク集 」を更新。TASATO'S Cocoa Programming Page渤麦堂を追加しました。
入門編
Cocoaって何?
Cocoaの概要説明
はじめてのCocoaアプリ
XcodeとInterface Builderを使いかたの基礎 ( プロジェクトの作成、オートリサイズ )
繋げて遊ぼう
印刷機能の組み込み ( 印刷とビューのグルーピング )
グラフィック/画像関連
NSRectを調べる
NSRectの関数群など ( NSRect )
NSPointを調べる
NSPointの関数群など ( NSRect )
NSSizeを調べる
NSSizeの関数群など ( NSRect )
画像の補間
画像の拡大縮小時の補間処理 ( NSImageInterpolation )
JPEG/PNGで保存
NSBitmapImageRepを保存 ( NSBitmapImageRep )
ネットワーク関連
メールを送ってみたりする
NSMailDelivery
Web Kit #1 : コンテンツをダウンロードしてファイルに保存
( NSURLDownload, NSURLRequest, NSURLResponse )
Web Kit #2 : Webサイトの更新日時を調べる
( NSURLConnection, NSMutableURLRequest, NSHTTPURLResponse )
Web Kit #3 : コードを書かずにWebブラウザを作る
WebView
Web Kit #4 : WebViewと仲間たち
WebViewとその周辺のクラス
Web Kit #5 : ページタイトルとURLを表示
ページ読み込み時のタイトル表示とURL表示 ( WebFrameLoadDelegate )
Web Kit #6 : 経過表示
ページ読み込み時の経過表示 ( WebResourceLoadDelegate )
Web Kit #7 : クリックでダウンロード
リンククリック時のバイナリのダウンロードの方法、オプションキーを押してリンククリックでの強制ダウンロードの方法、シングルウィンドウブラウザの実現、英文和訳機能の付加 ( WebPolicyDelegate )
Web Kit #8 : リンク先を表示
マウスの位置のリンクのリンク先表示、JavaScriptでのメッセージ表示、コンテキストメニューの変更 ( WebUIDelegate )
Web Kit : DRAFT
数式の計算、表示した画像の自動スクラップ ( NSURLCache、NSCachedURLResponse )
番外編 : curlの使い方
curl
KeroInMenuの作り方
ステータスバーの巻
メニューバーの右端に表示するメニューの作り方を解説します。( NSStatusbar )
ボリュームリストの巻
現在マウントされているボリュームのリストを取得/更新します。
時計とカレンダーの巻
日時の扱い方を勉強してカレンダーを表示させます。( NSDate、NSCalendarDate、NSAttributedString )
Cocoa Binding
バインディングって何なのさ
Cocoa Bindingの基礎をWebViewなどを使って解説します。
その他
スクリーンセーバを作ろう
Mac OS Xで標準装備されたスクリーンセーバを作ります。プロジェクトの雛形の使い方も分かります。( ScreenSaverView )
Perlスクリプトの実行
( NSTask, NSPipe )
Finderでファイルを表示させる
画像ブラウザや検索ソフトなどの「Finderで表示」を実現します。( NSWorkspace )
Windowのズームアニメ
システム環境設定他で行われているウィンドウリサイズ時のアニメーションの実現方法。( NSWorkspace )
Mac OS X 10.2の新機能
・アニメGIF対応・対応画像フォーマット・ネットワークのプロキシー対応・AppleScriptを扱う・プ ロセス情報・円形のテキストフィールド・プログレスインジケータ・テクスチャードウィンドウ・ウィンドウの親子関係・メニューバーを隠す・24ドットサイ ズのツールバーアイコン・配列操作・スレッドのプライオリティ・バージョンチェック・ファイル名とフォルダー名のローカライズ・ドラッグ&ドロッ プ。
Mac OS X 10.3の新機能
・NSViewの新機能・ビューを隠す・ディスクロージャートライアングル・テクスチャードボタン・回転スライ ダー・セグメントコントロール・NSImageViewのアニメーション表示・プレイスホルダー・検索フィールド・コントローラ・XCode・音声合成 ( NSSpeechSynthesizer )
Quartz Composerにどっぷり!
Quartz Composer入門
画像表示や簡単なアニメーションの方法を解説。Image Importer、Billboard、LFO、Mouse、Sunbeams、Particle System、Sprite、Clear、Gradient。
アナログ時計スクリーンセーバを作る
文字列の表示やスクリーンセーバの作成方法を解説。Image With String、System Time、Date Formatter、Math、RGB Color。
立方体に天気予報を表示する
立方体の表示と画像のインターネットからのダウンロードを解説。Cube、Image Downloader、Interpolation、Counter、Multiplexer。
地球を回そう
球体の扱いと、ライティングについて解説。Sphere、Lighting。
RSSを表示するのだ
RSS表示、マクロ、文字列の折り返しの解説。RSS Feed、Structure Key Member、Structure Index Member、Round。
数値と文字列
数値と文字列という基本データと関連パッチ、JavaScriptパッチについて。
じわじわスライドショー
フォルダ内の画像取得、スライドショーの解説。Folder Images。
流れる雲
流れる雲の描画、2つの画像をずらして重ねる手法などの解説。Image Texturing Matrix、Render in Image。
Cubeがいっぱい
Iterator、Iterator Variablesを使った繰り返し描画の方法を解説。
インタラクティブ
インタラクティブなコンテンツの作成方法。Trackball, 3D Tranformation, Audio Input, Lenticular Halo, Keyboard。
もっとCubeがいっぱい
Replicate in Space を使った繰り返し描画と Fog による遠近感。Replicate in Space, Fog。
Billboard と Sprite
Billboard と Sprite の違いと使い分け。
影を落とす
Blur を使って影を落とす。Gaussian Blur, Color Controls, Checker Board, Crop, Teapot。
自前のエフェクト
Core Image Kernel パッチで自前のエフェクトを作る。Core Image Kernel。
Quartz Composer で CoverFlow
Quartz Composer でカバーフローを再現しよう。
3D テキスト
文字列を立体表示。
デスクトップマスコットを作る
Quartz Composer をウィンドウから飛び出して表示。
iTunesビジュアライザーを作る
Quartz Composer で iTunesビジュアライザーを作っちゃお。
Leopard で Quartz Composer : パッチ編
Leopard の Quartz Composer で追加されたパッチ、改良されたパッチの一部をご紹介。
クイックリファレンス
各ページのクイックリファレンスへのリンク。
スクリーンセーバ
スクリーンセーバ配布場所。
Cocoaはやっぱり! 出張版
「 Cocoaはやっぱり!出張版 」は、毎月1度のペースでMDOnline / MacWIREに掲載させていただいていたCocoaの連載記事です。残念ながら、MDOnlineの廃刊に伴い、2002.2の記事をもって終了することになりました。
第1回:2001.07.16 : Cocoaってどう?
ごあいさつ〜導入編。
第2回:2001.08.20 : サンプルコード CocoaSimpleMovie を解説
ムービー再生。
第3回:2001.09.12 : サンプルコードRoundTransparentWindowを解説
ウィンドウの形状変更と透明化。 ( NSWindow )
第4回:2001.10.04 : Mac OS X 10.1の新機能 #1、ツールとフレームワークの新機能
ドックによる通知、ドックメニューのカスタマイズ、拡張子ガイドライン、ファイルタイプとクリエータ、Project Builderの新機能、Interface Builderの新機能。
第5回:2001.11.22 : Mac OS X 10.1の新機能 #2、フレームワークの新機能
ライブリサイズの軽量化、3ボタン以上のマウスサポート。
第6回:2001.12.18 : サンプルコード ToolbarSampleを解説
A4で33ページに及ぶ詳細な解説。ツールバーの基礎知識から、詳細な実装まで。 ( NSToolbar, NSToolbarItem )
第7回:2002.01.21 : サンプルコード Moriarityを解説
CocoaアプリケーションからUNIXコマンドを呼び出して非同期で処理結果を受け取る方法を解説。 ( NSTask )
第8回:2002.02.19 : OpenGLを使う サンプルコード
CocoaアプリケーションからOpenGLを呼び出す方法を解説。図形描画から3次元の回転や画像データ表示まで。 ( NSOpenGLView )
その他のサンプル
フルスクリーン表示のサンプル
画像をフルスクリーンのウィンドウ内に表示する。
スクロールゲームのサンプル
背景を縦にスクロールしながら敵機を動かす。
ボードゲームのサンプル
64個のコマを高速に動かす。